・生活習慣を整えるための訓練(自己理解、セルフケア等)
・キャリアプランニングの指導
・就労に向けた不安や悩みの相談対応
・面接計画の実施、記録支援記録の作成と管理
・基礎PCスキル(Excel、Word等)やタスク管理指導
・実践的なコミュニケーション指導
・ハローワーク、その他関係機関との連絡調整
・面接練習や応募書類等の添削、職業指導
・企業実習や面接同行、就職後の職場定着フォローなど
生活支援員、職業指導員、就労支援員いずれかでの勤務となります
※子育て世代も活躍中
【変更範囲:変更なし】